京都おでかけ*初めて行った天橋立と泊まってみたかったお宿の対橋楼

2020/03/29

お出かけ

3月最後の日曜日。

京都、宮津にある旅館にお泊りしました。
 世の中はコロナで大変な時、行くのはやめようか悩みましたが、 もうクレジットの引き落としされちゃってるし、やっぱり行くことに…

当然、マスクと消毒用アルコールはしっかり持参。
天橋立のすぐそばにある、前々から泊まってみたかったお宿、対橋楼
お宿の口コミもかなり高いし期待も高まります( ´͈ ᗨ `͈ )◞


車を同じグループの松露亭の駐車場に停めて、さっそくチェックイン。
 すぐにほうじ茶と、ウェルカムスィーツの甘味を持ってきてくれました。
知恵がさずかるという知恵のお餅、ここらへんの名物みたい。


案内されたお部屋は3階の一番奥、浜えんどう
和室のベッドルーム、和モダンのお部屋


ちょっとした小物やインテリアも和風な感じが素敵。


8畳ほどのお部屋にバストイレ付。
バストイレがついてなくてもよかったんだけどね、ベッドが良くてこのお部屋を予約です。

一人はいるのがやっとな感じの小さな部屋風呂。
最初パッと見、きっと入らないだろうな~と思ったけどやっぱり入らなかった。
部屋の窓からは、天橋立にかかる廻旋橋が見渡せます。


平日は船が通る時間がまちまちだから、橋がいつ回るのかわからないけれど いつも日曜日は15時から橋を回転させるんだって。
14時過ぎの早めのチェックイン、ちょうどいいタイミングで橋の回転を見れました。

まわってる、まわってる~(^O^)/
マイクでのアナウンスもあったりして、ちょっとしたイベント。

さっそく天橋立周辺をてくてくおさんぽ

お宿のおもてなしでいただいた周辺マップと展望台の割引券をもって周辺を散策です。


対橋楼のおもてなしのひとつ、お宿の前にある勘七茶屋でもお餅が試食できるということで、お散歩前にもう一度ちょっぴり腹ごしらえ


きな粉がたっぷりとかかった一口サイズのきな粉餅、美味し~い!!
出来立てほかほかのきな粉餅をいただいたて、とりあえずは天橋立を渡ってみることに。 ・・・と思ったんだけど、あまりの寒さに途中で断念 。

天橋立のこちら側から向こう側まで、渡りきるのに約45分ぐらい。
ということは往復1時間半。
貸自転車で往復することも出来るけど、あまりの寒さにとてもとても・・
関東とか雪降ってたらしいしね~ Σ(・ω・ノ)ノ!
今日はほんと肌寒くって、とてもじゃないけど往復する気力なし。


結局、ロープウェイに乗って展望台から天橋立をながめることに。
いただいた50円割引券を使って、1往復800円でチケット購入。

 ロープウェイとリフトとあって、リフトだとすぐに上がれるんだけどね。
この寒さだし、やっぱりリフトじゃなくてロープウェイ。


頂上にあった股のぞき台。

もちろん乗っかって股の間からのぞいてみましたよ。
いや~絶景かな絶景かな!!
お天気がいいと、もっと綺麗なんだろうね…
30分ほどぶらぶらとして再びロープウェイに乗り込みます。



お天気ならリフトの方が絶対に気持ちいいだろうな。
よしっ、次に来る時は絶対にリフトだな、天気がよければの話だけどね…


天橋立の周辺を2時間ほどてくてくおさんぽ。
この肌寒いお天気のせいで、すっかり体も冷え込んじゃいました。
おさんぽもほどほどに切り上げ、夕食に間に合うようにお宿に到着。

夕食は18時からを予約。
30分ほどしか時間はなかったんだけどね。
冷え切った体を温めるためにさっそくお風呂にGOです。

よしっ、一番乗り~(^O^)/
3~4人でいっぱいになるような小さな脱衣所。
脱衣カゴは8人分ほどの数はあるけどね。



小さなお風呂場だけど、もちろん温泉


浴場内はけっこう薄暗くて、ミステリアスな雰囲気。
ピンクのタイルの書かれている天橋立温泉 霊泉
の文字がなんとなく霊験あらたか(^○^)




浴槽はこれと酒樽で作った樽風呂と漁師釜で作った釜風呂の3つ。
一人だとちょうどいい、二人だとちょっと狭いかな~って大きさ。
残念ながら露天風呂はなしでした。


酒樽で作られた樽風呂、年季を感じます(^○^)



こちらは漁師釜が浴槽になってる釜風呂


酒樽で作られた樽風呂がほうが、自分としては好きなんだけどね。
お湯としては漁師釜の釜風呂が自分好みの温度。
体感としては39℃ぐらいじゃないかな~
他の二つは40~41℃?
はかったわけじゃないからハッキリとはわからないけど、そんな感じかな。

ぬるめのお湯に長く浸かるのが好きだから、はいったのはほぼ漁師釜のお風呂
お風呂は夕食後と翌日の朝食前に、1時間ずつ温泉タイム。
あ~あったまった、やっぱり温泉はいいわ~!!

対橋楼のおもてなしのひとつに、同じグループ旅館の文殊荘と天橋立駅のそばにある
文殊の湯のお風呂にもはいれるらしいんだけど、今回は対橋楼のお風呂だけ。

文殊荘のほうは露天風呂があるらしいから、ぜひとも入ってみたかったな。
でもこちらのお風呂をほとんど独占状態で入れたからね。
すごく満足出来た入浴タイムでした( ´͈ ᗨ `͈ )◞